【参考リンク】

現代思想の諸論点

現代批評理論の諸相

現代文学/アニメーション論のいくつかの断章

フランス現代思想概論

ラカン派精神分析の基本用語集

2016年06月14日

「叱ってはいけないし、褒めてもいけない」というのは「何もしなくていい」というわけではない

アドラー心理学にハマって離婚危機に!? 実践して大失敗しちゃった人たちの悲痛な叫び - 新刊JPニュース

アドラー心理学の強みはスティーブジョブズのプレゼンとかに通じるそのシンプルな教えにありますが、「シンプル」であればあるほど誤解される可能性も大きくなる危険はあるわけです。

記事中の失敗例をやや註釈しますと、要するに、アドラー理論の色んな前提がすっ飛ばされて、「褒めてはいけない」とか、「他者信頼」とか、そういうキャッチコピーだけを「実践」したという感があります。

「褒めてはいけない」ではなくて、「勇気付ける」ということなんですよ。間違っても不作為に放ったらかしにするわけではない。そして、何が勇気付けになるかはその時その状況における発信者と受信者の相関関係で決せられるわけでして、「褒め言葉」や「勇気挫き」と言われる言葉でも、状況次第で勇気付けとなるケースもあります。

こういう判断は認知論や主体論といったアドラー心理学の基礎理論についてある程度の素養があってこそ、よくなし得るものであり、要するに勇気付けるというのは単に褒めることよりも遥かに難しいんですよね。

で、「他者信頼」というのも、あくまで「交友のタスク」の支配原理なので「仕事のタスク」に無条件に適用すべきものではない。「仕事のタスク」の起源は「個体として劣った人類が過酷な自然環境を生き延びるため」なので、当然、優先されるべきは条件付きの「信用」なのです。

ええっと、この辺りは「嫌われる勇気」「幸せになる勇気」をきちんと読み込めば解るはずなんですけどね・・・?アドラー心理学はあくまで心理学的法則に則った「ルール」なので、適用条件を誤れば当然、誤った結論しか出てこないわけです。

アドラー臨床心理学入門
鈴木 義也 深沢 孝之 八巻 秀
アルテ
売り上げランキング: 117,002

タグ:こころ
posted by かがみ at 00:41 | 精神分析