なんかLINEミュージックのレビューが酷いとかで。記事中で取り上げられたレビューを見るに「なんでチケット購入しないと聴けんの? 視聴者目線で考えて欲しい」「なぜ30秒しかきけないの? fullだとなんか問題でもあるの?」「急に30秒しか聞けなくなるよ!お金入れないとダメなんて…ラインの人チケットとかやめて全部無料にしてくれよ!」「30日間だけ無料ってのが気に入らない。その半端な数字をやめて、LINEなら、LINEらしく、ずっと無料でいいんじゃないの?? いきなり、1曲に30秒くらいしか聴けなくなったから、アンストしました。」等々。
なかなか理解し難い所ではありますが、けどそう思ってしまうのは我々がCDバブル世代なだけの話でして、むしろこういう反応っていうのは多分、民度とか底辺の問題というよりも、今のデジタルネイティヴ世代のごく普通の感覚なんじゃないでしょうか。
嫌なら聴くなという態度も一つの選択肢ですけど、このままじゃ音楽ビジネスは確実に袋小路に行きあたると思うんですよ。ドラマやアニメも大抵のものは放映後一週間は無料配信されるご時世ですよ?ひとり音楽だけ特別という理由は残念ながら見出し難い。
なので彼らの感覚を嘆いたり嘲笑したりするよりも、そこは割り切って新しいビジネスモデルを模索していくことも大事じゃないでしょうか。例えば無料はフルバージョンだけど冒頭に15秒広告が入って有料で広告解除とか。音楽を「情報」として聞く人達はそのあたりで妥協するんじゃないかという気がします。
著作権の保護と、単純に聴かせないというのはまた違ます。どんな美少女だろうと、箱入り娘のように世俗の手の届かない所に閉じこめているのでは、結局は誰からも見初められず、行き遅れて朽ち果てるという悲劇が待っているわけです。
METAL RESISTANCE(通常盤)
posted with amazlet at 16.05.19
BABYMETAL
トイズファクトリー (2016-04-01)
売り上げランキング: 73
トイズファクトリー (2016-04-01)
売り上げランキング: 73
タグ:音楽